Hotel

心身温まる、自然由来のお宿 | メルヴェール箱根強羅 

強羅駅から徒歩7分程の位置にある「メルヴェール箱根強羅」。コンセプトである“岩に凛と咲く花~自然素材で心とカラダを温め巡らす滞在~”を体現するべく、館内全体は石や岩をイメージしてグレーを基調とした落ち着いた色合いにまとめられている。

白木を使用した客室には、石や岩の素材感が表れた凹凸模様のカーペットが敷かれており、部屋にいながら自然の温もりを感じられる。宿泊客は20代の女性が多くを占めており、他にもファミリーやカップル、リフレッシュ目的のビジネスマンが利用しているそう。宿泊プランは複数あり、中でも基本会席のセールプランをはじめ、ケーキが付く記念日プランや、スパークリングワインのハーフボトルが付くカップルプランが学生に人気だ。

全部で6つのタイプがある客室のうち、学生に特におすすめなのは写真にある4名定員の「露天風呂付きロフトツインルーム」だ。ベッドスペースの奥にデスク付きのソファスペースがあるため、女子旅や卒業旅行など、友人との語らいに花を咲かせたいときにぴったりだろう。 

このホテルの目玉と言っても良いのが、薬膳バーだ。常時25種類程の薬膳やハーブが並べられており、24時間好きなときに好きなだけ味わうことができる。メロンや柑橘類をジンに漬けた漬け込み酒や、ちょっとしたお菓子、夏季にはデトックスウォーターも用意されていて、旅を振り返るも良し、これからのことに思いを馳せるも良し、思い思いの時間を過ごしてみては。

「いろはにほへと…」から始まる薬膳の紹介が書かれた卓番が印象的なレストランでは、朝食と夕食をいただける。朝食には、身体の内側から温まる生姜ご飯や、お出汁の効いたまろやかな味わいの親子丼、自家製スムージーなどが並び、ホッと一息つきながら健康的な一日を始められそうだ。夕食には、会席料理(写真は特選会席)が提供されており、自家製のジャンツォンジャン(ネギ油に刻みにんにくを加えた調味料)や薬膳味噌をお肉やお魚、ご飯のおともにして味わえる。さらには、地酒を含めたアルコール類の飲み放題がセルフサービスで楽しめるのも魅力的だ。

大浴場、ジャグジー風呂、サウナがあり、保湿効果や美肌効果に加え、代謝の活発化も期待できる。身体の芯まで温まった後は、お酢ドリンクやアイスキャンディーを片手に一息つくと良いだろう。すべてのフロアに5種類程ある浴衣の中からお気に入りの柄を選べたり、客室内にある湯かごに、コスメやタオルなど必要な小物類をまとめて持ち歩けたりするのも嬉しいポイントだ。女湯には美顔器やReFaのドライヤーが設置されており、女性の美容健康を後押ししてくれる。 

今回紹介した他にも館内には、思わず写真を撮りたくなるような空間のAKARIライブラリーや、旅の思い出に一花添えてくれること間違いなしの写真館といった施設があるので、友人や恋人、家族と楽しんでみてはいかがだろう。 


いかがだっただろうか。箱根・強羅で自然の素材を楽しみつつ、美と健康を意識した旅をしたいとき、ぜひとも利用してみては。 

改めまして、今回ご協力いただいた株式会社リロバケーションズの皆様、メルヴェール箱根強羅の皆様、ありがとうございました。

(取材日:2024.10.25)

施設概要


住所 : 〒250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-70 

アクセス:

(電車でお越しの方) 

東京駅から小田原駅まで東海道新幹線で38分⇒小田原駅から強羅駅まで箱根登山鉄道で50分⇒強羅駅から徒歩5分 

新宿駅から箱根湯本駅まで小田急ロマンスカーで85分⇒箱根湯本駅から強羅駅まで箱根登山鉄道で35分⇒強羅駅から徒歩5分 

(車でお越しの方)  

東京駅から当ホテルまで約1時間55分(無料駐車場33台分あり) 

(無料送迎バス)

強羅駅から15:00~18:00に、00分・20分・40分の定時発車を実施

チェックイン : 15:00

チェックアウト : 10:00(会員登録による予約は11:00)

料金:1泊2日朝・夕食付き19,000円~20,000円/室(3月、8月) 

              17,000円~18,000円/室(繁忙期以外)

公式サイト → メルヴェール箱根強羅

※本記事で使用している写真は「メルヴェール箱根強羅」様より許可を取って使用しています。

関連記事

  1. ちょっぴり大人な横浜時間 | ホテルニューグランド

  2. “地元“と非日常が共存するホテル|8 HOTEL CHIGASAKI

  3. 温かなまちに、ひとに、うみに会いに行く体験を|葉山うみのホテル

  4. 新橋の喧騒を忘れさせる、豊かなティータイム | ホテル1899東京

  5. 日本の美意識が体感できる時空間|パークホテル東京

  6. 大人の隠れ家でいつもより背伸びした体験を | ホテルアンドレジデンス六…

  7. 「手しごと」と「緑」に触れるコミュニケーションの場|HAMACHO H…

  8. 自分らしい旅を「編集する」ホテル / HOTEL EDIT YOKOH…